2011年2月14日月曜日

1週間のドタバタ

1週間のドタバタを報告。


1日目は30kmほど試運転。

2日目に大事件が。
同乗者二人を乗せて敦賀に、行きは高速を90km程度で、ときどきエアコンも入れて順調に行きました。敦賀で急速充電すれば帰られるだろうと思って。
ところが、急速充電所がお休みでした。
帰りは80kmでエアコンもつけすに、高速は鯖江で下りました。なんとか事務所まではたどり着く。そのとき既に航続可能距離15km程度から数字が出なくなっていた。
事務所から自宅まで帰られるか、一か八かやってみることに。しかし、途中で停止。レスキューコールを利用してレッカー車のお世話になった。表示に余裕はなかった。
走行距離は163km。

3日目は、大野往復83km。満充電で余裕。エアコンは、オートよりマニュアルの方が電気消費量が少ないのではないか。電費は8.4km/kWh。
エアコンは、表示で2kW程度消費する。極力つけないためには、福井でも、ステアリングヒーターは必要か。また、私などは80%ぐらい一人で運転するので、スポット暖房スポット冷房という今までの車にはないシステムを考えるべきではないか? 手の冷たさ対策と足下の暖房で凌げるはず。

4日目、金沢を往復165km。水曜日で急速充電所はOK。店では初めての客らしい。
高速でエアコンも少しつけると、電費は7.5km/kWh。北陸自動車道に急速充電スタンドがないことから遠出はムリのよう。

5日目、勝山往復76km。前日、80%充電に切り換えたが、満充電と変わらない気がする。

6日目、鯖江往復。オーナー向け情報サービスのデータが更新されていない。

7日目は往復20km。

1週間を終えて、
問題はあったが、極限を体験できたし、暖房や高速道路の使い方などまずまずでした。車自体は、静か、加速がスムーズ、ステアリングもスムーズなど満足。ただ、電気自動車ならもっと小さくてもよいかと思う。
そして、自動車の使い方の工夫だけでなく、ハードの工夫もさらに考えるべきか?

0 件のコメント:

コメントを投稿